温泉の文化誌
論集 温泉学@

日本温泉文化研究会 編
http://www.geocities.jp/onbunken_1126official/

2007年6月刊
A5判・418頁・カラー口絵4頁
上製本・カバー装
ISBN978-4-87294-471-6 C3300 \9500E
9500 (税別) 品切れ

 人文社会科学の立場からだけでなく、自然科学系の知識もふまえた総合科学としての「温泉学」の構築をめざす。本書「温泉学T」では、まず、絵画・考古・文献史料・民俗・観光・博物館展示など、多彩なアプローチから「温泉の文化誌」に迫る。

【主要目次】

有馬温泉寺の縁起絵をめぐって─────藤原 重雄
 −掛幅本と絵巻−
掛幅本の概要/中世温泉寺と掛幅絵に描かれた景/絵巻本の復元
有馬温泉一湯・二湯と新湯─────須藤  宏
 −湯山遺跡で確認された湯屋遺構に関連して−
古記録に見える有馬湯山の入浴施設/湯山遺跡第一次発掘調査で検出された遺構
中世「熱海」の信仰空間─────柘植 信行
 −温泉を背景とした霊場の形成と展開−
走湯山縁起の信仰世界/走湯山の走り湯/走湯山の霊場形成/中世熱海と近世熱海
霊場 恐山の地蔵と温泉─────宮崎ふみ子
近世初期の恐山/恐山における地蔵信仰の発展とその背景/近世後期における恐山の発展と温泉
山岳信仰を支えた温泉─────廣本 祥己
 −那須岳を例として−
三斗小屋口白湯山/湯本口高湯山
江戸時代の「飲泉」─────伊藤 克己
 −源泉の性状をめぐる温泉認識・その部分的素描−
『飛州小坂大洞出湯記』における源泉の性状認識と飲泉/草津温泉と飲泉/「良湯」の性状認識と「飲泉」「味」
温泉イメージの変容─────菅野 剛宏
−広告・雑誌記事にみる志向の変化−
健康志向と観光地化/歓楽温泉/癒しの時代/イメージの変容
温泉文化の普及と博物館における温泉展示─────古田 靖志
温泉はどのように理解されているか/博物館における温泉や温泉文化の教育普及活動
歴史系博物館における温泉展示の一体験──────菅野 剛宏


ご注文へ TOPEへ