田中休愚「民間省要」の基礎的研究
将軍吉宗への政策提言書の構成と内容
近世史研究叢書43

斉藤 司 著
(横浜市ふるさと歴史財団/1960年生まれ)


2015年10月刊
A5判・450頁・上製本・函入
ISBN978-4-86602-933-7 C3321
11800円 (税別)
評者:秋山寛行(『地方史研究』382  pp135-136  2016.08)評者:望月一樹(『日本歴史』822  pp100-102  2016.11)
本書は、田中休愚(1662-1729)著「民間省要」の構成と内容を各巻ごとに細かく考察したもので、その成立過程、およびそれが幕府に与えた影響についても考察。
「民間省要」は、休愚が、本陣・問屋・名主といった地方・道中関係の責任者としての経験にもとづき執筆した政策提言書で、その内容は、年貢・普請・村役人・巡見・街道・宿場・土木・鷹狩・国土統治などに関する事柄を扱ったもので、享保7年に8代将軍徳川吉宗に上覧されている。
信頼すべきテキストである平川家本と、その活字本『新訂民間省要』を検討素材として、近世村落社会を知るうえでの基本文献である「民間省要」を徹底分析。
【主要目次】

序 章 本書の課題と内容

第一章 平川家本「民間省要」の伝来と内容
 (平川家本「民間省要」の伝来と従来本との構成比較/
 「民間省要」の成立事情)

第二章 「民間省要」乾部の構成と内容
 (「年貢・諸役」論/
 「用水・普請」論/
 「百姓」論/
 「名主」論/
 「国家」論)

第三章 「民間省要」乾部にかかわる補論
 (「年貢定免に関して尋問につき意見書」と「民間省要」乾部/
 「百姓四季産」の構成と内容/
 正徳三年令と「民間省要」乾部)

第四章 「民間省要」坤部の構成と内容
 (「慎・驕」論/
 「道中」論/
 「宿駅」論/
 「道中補遺」論/
 「普請」論/
 「放鷹」論/
 「補遺」論/
 「国家」論)

第五章 「民間省要」坤部にかかわる補論
 (「道中・宿駅」論と正徳二年令/
 「道中・宿駅」論と「覚書」/
 「時頼公箱伝授」と「民間省要」の構成)

第六章 「民間省要」上覧の影響
 (「年貢定免に関して尋問につき意見書」の作成経緯/
 「放鷹」関連法令)

終 章 各章の要約と休愚の国家・社会観

ご注文へTOPEへ