![]() |
近世後期宿駅運営と幕府代官
東海道三島宿改革仕法を中心に 近世史研究叢書57 厚地 淳司著 (駒澤大学非常勤講師・静岡県立大学部非常勤講師/1964年生まれ) 2023年10月刊 A5判・432頁・上製本・函入 ISBN978-4-86602-166-9 C3321 9200円 (税別) |
|
![]() |
幕府の宿駅維持策の実施主体としての、幕府代官・手代・取締役の動向を明らかにすること。具体的には、天保8年6月より、三島宿財政の再建策として実施された三島宿改革仕法の、立案から実施に至る過程を概観しながら、そのなかで三島宿の支配代官である韮山代官江川英龍、あるいは江川英龍のもとで三島宿取締役に就任した蒲原宿問屋でもある渡邊金?、あるいは渡邊金?と連携する韮山役所手代の中村清八・八田兵助といった人びとの具体的な活動内容を明らかにしていく。 |
【主要目次】 |
序 章 近世宿駅制度と幕府代官 |
![]() ![]() |