近世法制実務史料
官中秘策
岩田書院史料叢刊11

伊能(いよく)秀明 編
(明治大学図書館)

平成内藤家文書研究会 編集協力

2018年3月刊
A5判・398頁・上製本・函入
ISBN978-4-86602-031-0 C3321
8800円 (税別)
『官中秘策(かんちゅひさく)』の内容は多岐にわたるが、西山元文が、武士、特に諸藩の留守居役などに、幕府政治に関する処務に有用な知識を示すため、古文書・古記録・諸法令を類別して編集し、安永4年(1775)に稿が成ったとされている。西山正文については学問僧であったこと以外、生没年も不詳。対馬藩士との説もあるが確認できない。ただ、成稿後、諸役所(官中)の実務に有用な秘書(秘策)として、筆写が重ねられ諸写本が流布したものと思われる。
影印本は『内閣文庫所蔵史籍叢刊6』に収録されているが、翻刻(活字化)は初めてで、底本は、最善本と思われる明治大学博物館所蔵本とした。
翻刻原稿は、明治大学博物館の生涯学習支援の一環で発足した「平成内藤文書研究会」のメンバーが、17年の歳月をかけて完成させた。
【主要目次】

巻1−5 日本国中の人数・石高、幕府諸役人・惣大名の石高、人別改め
      など。
巻6    大名の類別・由緒、武家諸法度、軍役など。
巻7    大名関係の重要な規制で、叙爵・乗輿・奉書・内書・家督・婚姻
      など。
巻8    服忌令・罪科など。
巻9−11 江戸城内外の役所、役職の由来、役替、誓詞など。
巻12   将軍宣下・御成・社参・鷹野など。
巻13   御台所、姫君の婚礼。
巻14   摂家・親王・公家・門跡など。
巻15−20 年中行事。
巻21−25 諸大名の常式非番の勤方、領内の施政など。
巻26−28 公事訴訟御定で公事方御定書の再録。
巻29・30  町人関係、寺社関係など。
巻31−33 禁裏・二条関係、異国人往来関係。

(上記内容分類は『国史大辞典』「官中秘策」平松義郎執筆による)
解説:西山元文編『官中秘策』              伊能 秀明

ご注文へTOPEへ