| 
        
          
            | 
 |  |  
            |  
 
 | 江戸とパリ ―近世における都市と国家―
 
 
 鵜川馨/J.マックレイン/J.メリマン編
 |  
            | 1995年2月刊
 A5判・681頁・上製本・函入
 ISBN4-87294-25-7
 14800円 (税別) 品切れ
 |  
 
 
        
          
            | 日米仏の研究者19名により、「上からの都市」と「下からの都市」の視点でとらえる。
            平成6年度文部省科学研究費「研究成果公開促進費」交付図書。 |  
 
 
        
          
            | 序 章 江戸とパリ ―都市と権力― …… J.マックレイン/J.メリマン(高橋 清徳)
 
 都市支配
 第1章 江戸の支配とその特質 ……… 加藤  貴
 第2章 ルイ14世と都市 ……… W.ベイク(林田 伸一)
 第3章 フランスにおける国家統制と都市 ………
            S.ケタリング(林田 伸一)
 
 都市空間
 第4章 江戸橋 ―江戸における権力・空間・民衆文化―
 ……… J.マックレイン(唐沢達之)
 第5章 権力と空間 ―パリにおける投資―
 ……… R.シャルチエ(長谷川輝夫)
 第6章 新政権の確立 ―徳川家光と台徳院霊廟
            ―
 ……… W.コールドレーク(鵜川 馨)
 
 物資補給
 第7章 パリへの食糧供給 ―1738〜41年の危機をめぐって―
 ……… S.カプラン(二宮 宏之)
 第8章 江戸の物資調達と幕府の物価政策 ………林  玲子
 第9章 都市施設としての上水を通してみた江戸の都市設計
 ………波多野 純
 
 都市文化
 第10章 悪所 ―初期の江戸の叙述的地誌への短い旅―
 ……… J.エリソナス(唐沢 達之)
 第11章 パリ・ブールヴァールの祝祭性
 ……… R.イシャーウッド(高沢 紀恵)
 第12章 江戸における放火 ……… W.ケリィ(酒田 利夫)
 第13章 江戸およびパリにおける書物の歴史
 ……… H.スミス2(関根 素子)
 
 反  抗
 第14章 同業組合、もぐり労働者、そしてサン=タントアーヌ城外地区
 ……… S.カプラン(高橋 清徳)
 第15章 江戸における法と民衆 ―「祭り」と「喧嘩」―
            ……… 竹内  誠
 第16章 江戸の騒動 ……… A.ウォルソール(酒田 利夫)
 第17章 フランスと日本における国家形成と抗議行動
 ……… E.イケガミ/C.ティリー(二宮 宏之)
 
 終 章 都市のヴィジョン ……… J.マックレイン/鵜川  馨(鵜川 馨)
 |  
 
 |