近代史研究叢書4
転換期の在来産業と地方財閥


齋藤 康彦 著
(山梨大学教授/1947年生まれ)

2002年3月刊
A5判・376頁・上製本・函入
ISBN4-87294-238-8
8400円


前著『地方産業の展開と地域編成』(多賀出版、1998)の後をうけて、明治以降の資本主義的経済の進展が、地域経済の発展にいかに作用し、殖産興業期や企業勃興期といった画期において、山梨というひとつの地域社会のなかで、人々はそれにいかに対応していったのかを検討する。産業近代化の過程で地域振興の志をもって地域産業の再編・展開に取り組んだ群像に光を当て、地域の視座からもうひとつの日本資本主義発達史を描く。


【主要目次】 図表112点

第1部 転換期の在来産業

第1章   殖産興業期の在地動向(勧業政策と産業構造/産業結社の蔟生/綿布織物業の起業と経営/産業振興と地方名望家)
第2章   近代綿糸紡績業の再生産構造(2000錘紡績会社の設立/生産動向の推移/財務構造の特質/収益構造と経営の限界)
第3章  機業生産の拡大と分業構造(郡内機業生産の拡大/巨大撚糸工場の開業と経営主体/生産動向と経営業績/力織機の普及と電力事業)
第4章  地域金融の形成と展開(銀行類似会社の存立/普通銀行の経営展開/銀行合同の進展)
第5章  大規模器械製糸業の展開過程(大規模製糸場の成立/生産設備と生産動向/財務構造の分析/経営と収益構造)

第2部 地方財閥の成長と限界
第1章  地主経営の拡大と構造(地主経営の成立/土地の購入と売却/小作料収取の動向/米穀販売の実態/地主経営の収支構造)
第2章  株式投資と企業経営(株式投資の実態/財閥的外観の獲得/企業経営の内実)
第3章  若尾銀行の経営展開(若尾銀行成立前史/銀行業務の展開と特徴/成長の限界)

総括―結びにかえて


ご注文へ